BLOG ブログ

【肩こりの方必見】肩こりが起きる理由とは

肩こりは中高年を中心に男女問わず多くの方が悩まれています。肩こりが起こる原因の1つに腕の重さが関係していきます。今回は肩こりについて解説していきます。

肩こりの起こる理由って、、、❔

肩は重い腕を常に支えており、筋肉が酸素不足になりやすいです。
また、デスクワークなどで長い間座り姿勢が多いとより負担がかかります。

重い腕を支える肩

肩は常に多くの負担がかかっています。
肩が支えている腕は一本あたり体重の1/16ほどの重さがあり、体重が60キロ人は両腕で約7キロの負担がかかっています。
また肩関節は構造上動きの自由度が高く不安定なため、肩の僧帽筋という筋肉に負担がかかり肩凝りの痛み誘発されます。

肩は酸素を常に必要としている

先程紹介した僧帽筋という筋肉は腕の重さを支えるため、常に軽い緊張状態にあります。
筋肉の収縮には酸素がエネルギーとして使われるため肩は酸素を運んでくる血流を必要としています。
肩がこりが必要な人はそれだけエネルギーの必要量が多いということでしょう。
肩こりを解消するのに僧帽筋を鍛えうことや、自分で肩を回すなどすることが効果的です。

姿勢不良は絶対にNG‼️デスクワーカーは特に注意‼️

頭の重さは体重の10%くらいで、成人だと大体ボーリング玉の重さくらいあるとされています。
ボーリング玉を片手で持つとき肘を伸ばして持つことが辛いのと一緒で、デスクワークなどで首が前に行っている姿勢が長時間続くとそれだけ肩に負担がかかり肩こりが起こってしまいます。
人の体はそもそも30分以上動かないの状態に耐えられる仕組みをしていません。30分以上座り続けると血流は70%低下すると言われています。

まとめ

肩こり改善には
・僧帽筋を鍛える
・座りすぎずない
・正しい姿勢を意識する
ということが大切になていきます。

FANOVA奥沢店ではマッサージ×鍼灸×トレーニングで不調の原因を1つ1つ見極めアプローチすることが可能です。
肩こり以外にもお身体にお悩みの方は、是非ご相談ください。