BLOG ブログ

体を適切に動かす為には上手く支える事が前提にある

結論を先に言うと、これが上手く機能している人の姿勢や動きには軸があると表現される事がしばしばあります。

つまり、動かし方に先立って支え方を臨機応変に補正や補強する事が重要になります。

なぜなら私達は重力が絶え間なく影響している環境下で体を動かす必要があるからです。

そして、その際に肝となるのは骨と関節の構造や配列を支持に十分に使えるか否かです。

しかし、それの精度が低いと筋肉に不適切かつ過剰な負荷が乗ってしまうので、その結果として疲れやすくなったり、固くなったり、凝りやすくなってしまいます。

つまり、動かし方が良くないのではなく、支え方が良くない事が理由で様々な問題が生じてしまっている場合があると言えます。